『日本人の「惻隠(そくいん)の情」を尋ね求めて』
日本人は、古来から「惻隠の情」を重んじて来ました。人を労り、憐みの心を大切に羽含(はぐく)んで来た歴史的伝統があったのです。きっとそれは「母心」に拠るものでしょう。殺される運命にあった源頼朝、義経兄弟を救ったのは、平清盛の母、池禅尼(いけのぜんに)でした。
幼い頼朝、義経兄弟を見た池禅尼は、清盛に助命を嘆願します。そして清盛の心は動かされ、頼朝は伊豆に流され、義経は京都山奥の鞍馬寺に預けられます。20数年後、この兄弟によって平家は滅ぼされるのですから、歴史とは皮肉なものです。
しかしこの事により、武家政権が始まり封建制度が確立され、江戸時代、明治、現代へと繋がり、日本はアジアで唯一の近代国家へと発展の名乗りを上げたのです。
歴史の常識として、封建制度を経験しない国の近代化は難しいとされて来ました。アジアで唯一日本のみが封建制度が成功し、600年間も武家政治が続きました。
その始まりこそが、源頼朝による鎌倉幕府だったのです。若し池禅尼、清盛母子の「惻隠の情」が無かったら、歴史はどうなっていたことでしょう。
先人たちを見ても一流と言われる人々は、例外なくこの「惻隠の情」の持ち主でした。即ち「母心」の持ち主です。西郷隆盛は薩摩兵児(へこ)達に「おいの命を上げもんそ」と言って、我が子を抱き抱えるかのように共に死んで逝きました。最後まで弁解せずに。
西南戦争の終結により、日本全国の武士による叛乱は治まりました。明治近代国家は西郷に始まり、西郷の死によって更に本格化して行ったのです。「惻隠の情」は一面、弱さ脆さを感じるかも知れません。「そんな綺麗ごとでは生きていけない」「そんな生ぬるい時代ではない」と。しかし武士の時代でも「武士の情」と云うほど、その側面は大切にされていたのです。
今の時代、保守の論客同士のバトルの応酬が盛んです。闘う相手が違うだろうと思うくらいやり合っています。皆信念と主張を持っていますから、違うのは判ります。しかし批判が非難となり、非難が怒りとなり、その怒りが憎悪となるのです。
百田尚樹さんの本、「鋼(はがね)のメンタル」も、高須クリニックの高須克弥院長の本、「炎上上等」もとても面白く読みました。が、私にはとてもそのようなメンタルの強さがないのが口惜しいです。だから争わないのです。いえ争えないのです。
しかし反日家、反日組織に対しては全く別です。とことんやります。それは己(おのれ)のためだけではなく、国家のため、未来の世代のためだからです。愛国保守の人々は闘う相手を間違えてはならないでしょう。
私は己に打ち克つ人に惹(魅)かれます。良寛様や、太宰治のような人間の弱さや脆さを美に変えた人々です。三島由紀夫先生もそうだったかも知れません。自らの弱点から逃げず向き合い、「人生」という作品を綴り、後世に残しました。皆「惻隠の情」の持ち主です。
「惻隠の情」のふるさと、その源流は天皇及びご皇室にあります。常に世の中、人々に寄り添い、祈り続けるその大御心こそ、我々国を愛する人々が目指すべき究極の道なのです。
合掌 かむながらありがとうございます
菅家 一比古
-------------------------
【イベントのご案内】
-------------------------
【経営者連盟 第17回定例会】
【1部 講演会】
『大自然から学んだ 困難をくぐりぬけるメンタルの鍛え方!』
21世紀を生きるすべての日本人におくりたい。世界最高峰の山に挑み続けたアルピニスト・野口健氏が語る!
講師:野口 健
アルピニスト/美し国 副代表
【2部 望年会】
お楽しみクイズ大会!他
日時:12月4日(金) 19:00〜21:30
会場:美し国本部
新宿区神楽坂6-42 神楽坂喜多川ビル5階
アクセス:東京メトロ東西線「神楽坂駅」1a出口よりすぐ
参加費:経営者連盟会員・・・無料
美し国会員/一般・・・13,000円(交流会費込)
☆お申込みはこちらから
https://umashikuni.co.jp/event/20201204
=============
【お申込み・お問合せ】
美し国 事務局
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-42 神楽坂喜多川ビル5階
TEL:03-5227-1778
FAX:03-5227-1772
mail@umashikuni.co.jp
http://www.umashikuni.co.jp
2020年11月19日
言霊の華 第六〇三号
posted by 事務局 at 10:17| Comment(0)
| 言霊の華
この記事へのコメント
コメントを書く